ソーシャルディスタンスや新しい生活様式だからこそ電話をしようと思った話

気づき

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年明けに第一に、とある行動をとったことにより、

ラッキー、良かった!

と思った出来事がありました。
まあ、本来は普通の行動なのかもしれませんが。

病院に行こうと思いましたが念のためやっているか電話をした

年末年始の休みも終わり、離れた場所にある皮膚科の病院に行こうと思いました。

イボみたいな出来物が出来ているのですが、
今まであまり気にしてはいませんでしたが、2021年年初めに、

きれいさっぱりイボを取ってしまい気持ちもさっぱりさせようと。

特に予約はしていなく、良く行く病院でもなく、思い付きだったのですが・・・
一度行かないと予約もできない病院でしたので、直接病院に行ってしまうことを正月休みに考えていたのですが、

念のため朝一に病院に電話してみましたところ、電話がつながらない・・・。
実は、病院は休みでした。

行動を変えたことにより無駄な労力を減らせた

結果ですが、行動を変えたところ無駄な労力が減らせました。

仮に、今日電話をしないで病院に直接言っていたら

マジかよ、ここまで来てやってないのかよ↓

と、すっきりしたいと気持ちが高ぶっていた分、
病院が営業していなかったとこに、きっと落胆が激しかったことでしょう。

年始早々だったので、その落胆はまるで一年の運勢のように思えたかもしれません。

この年明けの出来事から、今年思ったことがありました。

「そうだ!ソーシャルディスタンスの今だからこそ電話をするようにしよう!」

ソーシャルディスタンスで、そして新しい生活様式から人と関りを避けるような生活になっています。

さらに、最近のLINEとかのスマートメッセージとかのテクノロジーの進化の影響で、
人と直接関わることが少ない生活になってきています。

電話するよりメール(スマートメッセージ)を送る方が楽だし相手の時間を束縛もしないですしね。

電話は、掛けた時間に強制的に相手の時間を奪います。
メールは、知り合いとでも礼儀的に・習慣的に挨拶とか前置きとか余分な文章があり、合理的に考えると無駄があります。
スマートメッセージは、この無駄が省けつつ、相手が時間がある時にみて返信が出来ます。

ただ、これって少し寂しい感じがしてきました。
相手の事も、自分の事も考え、とても効率的であることは間違いないのかもしれませんが。

このままでは、どんどん人と関わることに臆病になり、
どんどん人と疎遠になってしまう気がします。

なので、今年は相手の時間を少し奪ってしまっても

俺はなるべく電話を掛けるようにしよう!

人と直接会話をすることに臆病にならないようにしようと思いました!

そんな今日でしたが、いきなり問い合わせをメールでしようとしてしまい、
やっぱり電話しようかと悩んでいたら、今日が終わってしまいましたorz
電話の向こうの相手が、女性だとわかっていれば電話できそうな気がするんですけどね笑。

コメント

タイトルとURLをコピーしました