【メダカ飼育】デブメダカは短命?半年生き続けるふとっちょメダカの話

メダカ飼育
メダカ飼育

今回は、我が家のメダカたちにまつわる、デブメダカのお話です。

デブメダカは短命?専門家たちの意見

メダカを飼育していると、時々、体がパンパンに太ったメダカが現れることがあります。通称「デブメダカ」。

一般的に、メダカが太りすぎると、過抱卵転覆病などの病気になりやすく、寿命が短いと言われています。特にメスは、卵を抱えすぎて体調を崩すことが多いようです。

私も「このままだと、すぐに死んでしまうだろうな…」と心配していました。

デブのくせに生き残るメダカ

しかし、我が家のあるデブメダカは違いました。

体が太いにもかかわらず、他のメダカたちと一緒に元気に泳ぎ回り、餌もよく食べます。

「いつか調子を崩すだろう…」と見守っていましたが、一向にそんな気配はありません。

気がつけば、そのデブメダカは半年以上も生き続けています。

太った原因は?そしてなぜ痩せない?

このメダカがなぜこんなに太っているのか、はっきりした原因は分かりません。

  • 過抱卵?オスと一緒に飼育
  • 他のメダカよりも餌を食べるのが上手い?
  • あるいは、ただの個性?

どんなに餌の量を調整しても、他のメダカが成長しても、このデブメダカだけは体型が変わりません。

「この子はデブメダカとして生きる運命なのかな…」と思うと、少し愛着が湧いてきました。

まとめ

デブメダカ=短命というイメージはありますが、必ずしもそうではないようです。

我が家のデブメダカは、その常識を覆してくれました。

もしかしたら、デブメダカでも健康に長生きできる秘訣が、この子にはあるのかもしれません。

皆さんのメダカ飼育で、何か面白い発見があれば、ぜひ教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました