セリアの「根こそぎコケ取りスポンジ」でメダカ水槽をピカピカに!でも注意点も…【メダカ飼育】

メダカ飼育
メダカ飼育

メダカ飼育者の皆さん、水槽やNVボックスのコケ掃除、大変ですよね。どうにか楽に、きれいにコケを落としたい!そんな時に見つけたのが、100円ショップのセリアで売られている「根こそぎコケ取りスポンジ」です。名前からして期待大ですよね!実際に使ってみたので、その使用感と注意点をご紹介します。

メダカ水槽のコケ取り、救世主になるか?

メダカの飼育容器、特にNVボックスのようなプラスチックケースは、日差しを浴びることでコケがつきやすいのが悩み。見た目が悪くなるだけでなく、メダカの観察もしづらくなってしまいます。

そこで、セリアの「根こそぎコケ取りスポンジ」を使ってみることにしました。このスポンジは、アクリルとナイロンの2層構造になっていて、硬い面でコケをゴシゴシと根こそぎ落とすことができます。

実際にNVボックスの壁面についた頑固なコケをこすってみると…驚くほど簡単にきれいにコケが落ちていきました!これまではタワシやメラミンスポンジを使っていたのですが、それよりも力がいらず、短時間でピカピカになりました。

意外な落とし穴!「傷」に注意

しかし、このスポンジには思わぬ落とし穴がありました。それは、プラスチックに傷がつきやすいということです。

NVボックスの壁面をゴシゴシと擦った後、よく見てみると、細かい線状の傷がたくさんついていました。コケはきれいに落ちるのですが、その分、プラスチックの表面を削ってしまっているようです。

特に、透明なプラスチックケースは傷が目立ちやそうなので注意が必要です。傷がつくと、そこにまたコケがつきやすくなったり、汚れが溜まりやすくなったりする可能性もあります。

まとめ:NVボックスは消耗品と割り切るのが吉?

セリアの「根こそぎコケ取りスポンジ」は、コケ取り効果は抜群です。しかし、プラスチック容器に傷がつくというデメリットも無視できません。

この結果から、NVボックスのようなプラスチックケースは「消耗品」と割り切って、年に一度交換するくらいの気持ちで使うのが良いのかもしれません。

もちろん、水槽のガラス面や、傷がつきにくい素材の容器であれば、このスポンジは非常に有効なコケ取りアイテムと言えるでしょう。

皆さんも、ご自身の飼育環境に合わせて、セリアの「根こそぎコケ取りスポンジ」を試してみてはいかがでしょうか。ただし、使用する際は傷がつかないか、目立たない場所で試してから使うことをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました