体験者が語るデュタステリドを飲んでいても薄毛になるってホント?

薄毛・AGA
薄毛・AGA

AGA治療の代表的な薬であるデュタステリド。高い発毛効果で知られる一方、「飲んでいるのに薄毛が進行する…」と悩む方もいるようです。私です。笑

(私は2023年6月からデュタステリドを飲んでいます。ずっと効果を体感していましたが、2年経過した最近また薄毛になっている感じがありました。そこで調べまとめた記事になります。)

今回は、デュタステリドを服用していても薄毛が改善されない原因や、適切な対処法について詳しく解説します。

薄毛で光が辛い

デュタステリドを飲んでも薄毛になる3つの原因

デュタステリドはAGA(男性型脱毛症)に非常に有効な治療薬ですが、以下のような理由から、効果が実感できない場合があります。

1. 初期脱毛

デュタステリドの服用を開始すると、初期脱毛が起こることがあります。これは、乱れたヘアサイクルが正常に戻る過程で、古く弱い毛が抜け落ちる現象です。一時的に抜け毛が増えるため「薄毛になった」と感じやすいですが、これは薬が効いているサインです。

通常、服用開始から1〜3ヶ月で始まり、数ヶ月で落ち着きます。この時期に自己判断で服用を中止してしまうと、治療効果が失われるため、絶対にやめないでください。

2. 服用期間が短い

デュタステリドの効果を実感するには、継続的な服用が不可欠です。

一般的に、効果が見え始めるまでに6ヶ月、効果が安定するまでに1年かかると言われています。服用を始めて数ヶ月で効果がないと判断し、やめてしまう方もいますが、焦らずに飲み続けることが発毛への近道です。

3. AGA以外の薄毛

デュタステリドは、AGAの主な原因である**DHT(ジヒドロテストステロン)**の生成を抑制する薬です。

そのため、AGA以外の原因で薄毛が進行している場合、デュタステリドを服用しても効果はありません。

AGA以外の薄毛の例:

  • 円形脱毛症
  • 脂漏性脱毛症
  • ストレス性脱毛症
  • 生活習慣の乱れによる脱毛

まずは、自分の薄毛が何によって引き起こされているのか、正確に把握することが重要です。

デュタステリドの効果を高めるための対策

デュタステリドの効果を最大限に引き出すためには、以下の点を意識しましょう。

  • 継続的な服用: 医師から処方された用法・用量を守り、毎日欠かさず服用しましょう。
  • 専門医への相談: 効果が見られない場合は、AGAクリニックなどの専門医に相談してください。薄毛の原因を再診断し、他の治療法(ミノキシジルなど)との併用を検討してくれます。
  • 生活習慣の改善: 規則正しい睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動、ストレス管理は、健康な髪を育てるために不可欠です。

デュタステリドに関するよくある質問

Q1. デュタステリドは市販されていますか? A. いいえ。 デュタステリドは医療用医薬品であり、医師の処方箋が必要です。自己判断での個人輸入は、偽造品の服用や健康被害のリスクがあるため、絶対に行わないでください。

Q2. 副作用はありますか? A. ごく稀に、性機能に関する副作用(性欲減退、EDなど)や肝機能障害が起こることがあります。気になる症状があれば、速やかに医師に相談してください。

まとめ

デュタステリドを服用していても薄毛になる原因は、初期脱毛服用期間の不足AGA以外の原因など、複数の可能性が考えられます。

「効果がない」と諦める前に、まずは専門のクリニックに相談してみましょう。適切な診断と治療を受けることで、薄毛の悩みから解放される可能性が高まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました