※記事最終更新日: 2022年11月28日
我が家のメダカがやっと産卵しました!
そこで、GEX育成メッシュを購入し、メダカの卵を隔離し、育成メッシュの中で針子を飼育しているんですけど・・・
いったいいつまで、育成メッシュを使用していた方が良いのでしょうか?
メダカは孵化してどれくらいの成長スピード(時間)で成長するのか?

メダカは卵から孵化するまで、だいたい10日前後です。※メダカの卵も日照時間は13~14時間ないと付加しない
メダカが孵化してから成長スピードは、だいたい

- 5日 5mm 針子(稚魚) ※生まれてから2,3週間までが特に注意が必要な時期

- 20日 10mm 幼魚
- 50日 20mm 若魚(産卵可能)
- 120日 30mm 成魚
メダカは孵化してから2,3週間が肝なんですね!

孵化してから2,3週間で10mmほどの大きさになれば親メダカと一緒に飼育できる
・日頃から親メダカにしっかり太陽を浴びせ、黄色い卵を生んでもらう。
https://www.gex-fp.co.jp/fish/breed/medaka_breeding/medaka_sub3/medaka_03-002/
・稚魚が生まれたら別容器に移す(1cm以上に育つまで)。
・容器は日光の当たる場所に置く。
・生まれて3日目まではエサをあげない。
・エサはパウダー状にして1日4回程度、またはゾウリムシなどの微生物やグリーンウォーターもおすすめ!
・水換えや水量には要注意
・屋外飼育は水温やボウフラ等が発生していないかを、しっかり観察する。
メダカは1cm以上になれば、親メダカと隔離した方が良いです。
逆を言えば、メダカが1cm以上になれば、親メダカと一緒に飼育することができるとのことです。

安心をいうと、孵化してから2ヶ月くらいしてから親と同じ水槽に移せますね。
2リットル当たり1cmまでの稚魚なら10匹程度
目安として2リットルあたり、生まれたばかりなら20匹位まで、1cmまでの稚魚なら10匹程度飼うことができます。
https://www.gex-fp.co.jp/fish/breed/medaka_breeding/medaka_sub3/medaka_03-002/
ということです。
育成メッシュは、サイズ的には大体0.888リットルですので、1cmまでの稚魚は、4匹程度ですね。
そう考えますと、メダカの子供を親と一緒に飼育できる1cmサイズまでを育成メッシュで飼育することは難しそうですので、
やはり、育成ケースでメダカの育成は難しく、どこかでメダカの子供用のケースが必要になりそうだと理解しました。
結果、一ヶ月半以上育成メッシュ内でメダカ稚魚を育てている

二匹ほど死んでしまったメダカ稚魚もいますが、
今でも、育成メッシュの中で4匹ほどメダカ稚魚は成長を続けています。

育成メッシュの外のメダカ稚魚も、変わらずの大きさ程度でした。
育成メッシュだから、成長スピードが悪いということはなさそうでした。
コメント