メダカ飼育に便利なグッズは、100均にかなりあります!
特におすすめは、
特にセリアですね!
メダカ飼育に便利な商品を紹介してきます!
便利な必須アイテム
ザル

ザルは必須アイテムですね!
youtubeとかでよく見かけるのは、赤玉土をザルに入れてメダカの容器に入れておく使用方法ですが、
私の場合は、メダカの水換えの時にザルを使用しています。
なので、ほぼ毎週使用していますね。
米研ぎ用ザル

こちらも水換えに便利です。
稚魚や稚海老の水換えの時に使用したりします。

このザルの目よりも大きくなった、稚魚や稚海老に対してですけどね。
計量カップ

計量カップもよく使用します。
メダカの赤ちゃん容器の水換えに使用したり、
容器から水槽に移動させたりするの時の、温度合わせように使用します(上の写真のように)。
引っかけられる取っ手があるのが、意外と便利です。
メダカボウル

メダカボウルはいろんな時に使用でき便利です。
以前はメダカの赤ちゃんを飼育する容器として使用していましたが、今では私は赤ちゃん用の容器としては使用していません。

メダカの卵がたくさんとれ、メダカボウルじゃ大きさが小さいためです。
今は、メダカの水換え時に、一時的にメダカを逃がす容器に使用することが多いです。
いろいろな用途に使えるので、所有していて損はないです。
産卵床
昔は産卵床の「出来上がった商品」を購入していたのですが、
セリアで購入して、自分で作れば格安でたくさんの産卵床を使用することができます。
100均の100リットルバケツ

便利ですよね!100均の10リットルバケツ。
主に水換え時に使用していますが、
メダカの飼育容器としても使用しています。
お風呂用ゴミ取りネット

これはゴミを取るようにも便利ですが、
メダカの赤ちゃん飼育容器で、飛びぬけて大きくなった稚魚を数匹すくって選別する
といったシーンにも便利です。
購入して使用してみたが結局使わなくなったイマイチアイテム
注意「私の場合」です。
セリアのメダカ飼育ケース

当初は、
これ最高じゃん!
と思って購入しましたが、今では私は全然使用していません。
もともと、メダカの赤ちゃん飼育に良いんじゃないかと思い購入しましたが、
メダカの赤ちゃん飼育にはイマイチな感じがしました。


理由は、オーバーフローの穴が大きい、
メダカの赤ちゃんが見えずらい、等
でも、選別された親メダカ二匹を飼育するには良いかもしれないので、今度試してみようと思いました。
稚魚隔離ネット

これは100均だからという話ではないんですが、
稚魚隔離ネットは、今では全然使用しなくなりました。
理由は、メダカの卵が多すぎで、このサイズでは全然スペース的に足りないためですorz
水換えホース
100均の水換えホースです。もしもこれしか使用したことがなければ、コレでも耐えられるかもしれませんが、

水換えはできるので
100均以外の、水換えホースを使用したことがあると、この100均の水換えホースでは物足りなくなります。
私の場合は、直ぐに使用しなくなりました。
コメント