飼育な話

飼育な話

ガジュマルの葉っぱが黄色くなった

ダイソーで購入したガジュマルが、元気なくなってしましました。葉っぱが黄色くなってしまったんです。原因を調べ、対処してみました。
メダカ飼育

めだかのバケツ飼育で大失敗orz 注意点紹介

私は、めだか飼育歴5年目で、もうベテランといってもよいかと自負しています。そんな私がめだかのバケツ飼育で、大失敗してしまった話をします。めだかは、バケツ飼育できますが、注意点を紹介します。めだかの屋外バケツ飼育バケツは100均のバケツで普通...
メダカ飼育

光量が強く長時間だけどただの水という水槽は苔が生えないのか?

結論としては、苔はほぼ生えませんでした。水槽ではないんですが、屋外で、日光に当たる場所でメダカ等生態がいないため、餌やり不要なケースで苔が生えるか検証しました。
飼育な話

コクワガタの越冬と寿命を知ろう

コクワガタのオスを飼育していて、冬が近づいてきたのにまだ元気です。カブトムシや、コクワガタのメスは死んでしまったのに。コクワガタは越冬するのでしょうか?寿命は何年なのでしょうか?調べてみましたので、まとめます。
飼育な話

マツモ育成のための最適環境とは

結論的には、マツモ飼育には、土とメダカがいるとよいことがわかりました。あと、直射日光は良すぎない方がよさそうでした。別環境でも、土とメダカがいる環境で、半日直射日光的な環境は、マツモが綺麗に成長していました。同じ場所でも、土がなくメダカだけ...
メダカ飼育

100均のメダカボトルアクアリウム飼育

こちらが100均ウォータージャグを利用した、メダカのボトルアクアリウムです。メダカは、安全を考え一匹入れました。ボトルリウムですし室内に置きたかったんですが、室内の置く場所が悩ましかったのとメダカ飼育は屋外の方が楽なので、屋外に置いてみまし...
飼育な話

【浮草】オオサンショウモ(サルビニア)真夏の屋外栽培

夏場のオオサンショウモの屋外栽培は簡単でした。基本、ほったらかしで育ちました。ただし、ちょっとだけ栽培ポイントがありましたので紹介します。
飼育な話

ホテイアオイが紫色の花を咲かせた

今まで、あまり上手に育てることができていなかったホテイアオイが紫色の花を咲かせた話です。上手に育てるヒントになりそうなので、記録を残したいと思います。
アカハライモリ飼育

アカハライモリとメダカは一緒に混泳飼育できるのか?

結論的には、アカハライモリとメダカは一緒に混泳させない方が良いです。試したところ、元気なメダカとアカハライモリは混泳できました。ただ、アカハライモリがずっとメダカを食べようと狙います。メダカには、生きた心地がしないストレス状態ではないかと思...
飼育な話

【事件】ザリガニ飼育時の注意点は脱走

ザリガニも脱走します!なぜ脱走するのか理由はわからないですが、生き物は飼育された環境から脱走したいものなのかもしれませんね。おとちゃん当然といえば、当然なのかもです。私のザリガニが脱走した話をしたいと思います。