メダカ飼育 メダカのお腹がパンパンにふくらんだ場合の対処方法 メダカを飼育していると、メダカのお腹がパンパンに大きく膨らんでしまう症状が出る時があります。たいてい、この症状がおきるのは、メダカのメスで「過抱卵」(かほうらん)です。過抱卵とは、お腹の中に卵がたまってしまい、放出出来ない状態になっている症... 2024.07.24 メダカ飼育
メダカ飼育 メダカとザリガニは一緒に混泳飼育できるのか? メダカとザリガニは、一緒に飼育できないと思いきや、結果、メダカとザリガニは一緒に飼育できました。生息域の違いのため、ザリガニはメダカを襲いませんでした。おとちゃんただし「絶対大丈夫」とは言えませんので、自己責任でお願いします。 2024.07.21 メダカ飼育
飼育な話 ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを一緒に混泳飼育可能か? ヤマトヌマエビとミナミヌマエビを一緒の水槽で飼育することは可能でしょうか?ヤマトヌマエビも飼育してみたいし、ミナミヌマエビも飼育したい。でも、水槽が一つしかないという場合の話です。 2024.05.16 飼育な話
メダカ飼育 メダカの赤ちゃん(針子)の育て方まとめ 春は、メダカの産卵シーズン到来です。うちのメダカも卵を産卵し始めたので、簡単なメダカの赤ちゃんの育て方を説明したいと思います。 2024.05.13 メダカ飼育
飼育な話 屋外飼育のザリガニが外敵に食べられる事件【害獣被害】 以前、金魚を屋外飼育して何者かに食べられてしまう事件が我が家で発生しました。金魚の仇を取ろうと、ザリガニを同じ屋外飼育場所に配置したのですが、ザリガニも食べられてしまう事件が発生しました、浅はかな考えによる二次被害です(泣) 2024.05.12 飼育な話
飼育な話 気軽にザリガニを捕まえたらダメな時代になった アメリカザリガニといえば、私が子供のころには、よく捕まえたし、夏は自由研究として飼育したり、小学校に持っていき飼育係に飼育してもらったり、近所のおばあさんは食料(戦時中経験者)にしたりしていました。実は子供に身近な生き物でしたが、いつのまに... 2024.05.06 飼育な話
メダカ飼育 セリアの材料でメダカの産卵床を作る方法 メダカの繁殖を成功させるには、適切な産卵床が不可欠です。この記事では、100円ショップのセリアで手に入る材料を使って、簡単で管理しやすいメダカの産卵床を作る方法をご紹介します。おすすめの産卵床の作り方を紹介します。(網のチュール生地) 2024.04.29 メダカ飼育
メダカ飼育 屋外ビオトープの大掃除 砂利掃除方法と実施時期 最初に大掃除前後の、before(上の写真)and after(下の写真)です。ミナミヌマエビがたくさん繁殖いている屋外ビオトープの掃除をした話です。やっぱり、汚れてしまったビオトープは一年に一回は大掃除をお勧めします。 2024.04.17 メダカ飼育
飼育な話 ガラス水槽角のシリコンが剥がれるとどうなるか? 20年くらい使用していたガラス水槽の角の半透明なシリコンがボロボロと取れてきてしまいました。このシリコンが取れてしまった場合、どうなってしまうんでしょうか?おとちゃんガラス水槽の掃除でヘラで掃除していたんですが、だんだんボロボロと取れてきて... 2024.04.14 飼育な話