飼育な話

飼育な話

町内どぶさらいでモズクガニとすっぽんの赤ちゃんと脱走劇

この時期に、町内のどぶらい(川さらい)がありましたが、今年は、いろいろ珍しいことがありました、町内のためにどぶさらいを進んでやっていて良かったです。だから町内のどぶさらいに(めんどくさいかもしれませんが)参加したほうが良いですよ!という話な...
メダカ飼育

水草からカイミジンコが侵入

元々、カイミジンコが居なかった、ミナミヌマエビの稚エビのベアタンク飼育ケースでしたが、いつの間にか、カイミジンコがわいていましたorzカイミジンコ、厄介ですねー。カイミジンコの侵入経路は、あそこしか考えられません。
メダカ飼育

メダカ飼育の一年間カレンダー 季節による飼い方まとめ

メダカの室内飼育も、屋外飼育も、季節による飼い方の変化は、基本的には、同じです。ただ、違う部分は、「屋外飼育は」「室内飼育は」と分けて説明しています。春、メダカ飼育を始めるのに向いている季節4月~6月昼と夜の水温差が大きいので、メダカの体調...
飼育な話

ホテイアオイや浮草が増えない、成長しない、黄色く茶色くなる謎

浮草は、簡単に増える、増えて増えて仕方がないという問題を聞きますが、我が家では、浮草が増えなくて増えなくて困っています。青々もせずに、茶色い部分を含んだ浮草になってしまいます。浮草はホテイアオイアマゾンフロッグピットアオウキクサを育てました...
飼育な話

【完全版】ミナミヌマエビの繁殖を成功させる!抱卵を見つけたら?隔離方法から稚エビの育て方まで徹底解説

「気づけば水槽に小さなエビがいっぱい!」そんな嬉しい瞬間を夢見て、ミナミヌマエビの繁殖にチャレンジしてみませんか? 自然に繁殖することもあるミナミヌマエビですが、しっかりと増やしたい方のために、抱卵した親エビを見つけた後の適切な飼育方法を詳...
アカハライモリ飼育

【完全初心者向け】簡単アカハライモリの飼育方法|失敗談から学ぶ飼育のコツ

アカハライモリの可愛さに魅せられ飼育を始めたものの、実は数々の失敗も経験してきました。それでもやっぱり、つぶらな瞳と愛嬌のある姿のアカハライモリは本当に可愛いですよね!そこで、同じようにアカハライモリの飼育を始めたい初心者の方に向けて、私の...
メダカ飼育

100均の水換えホース(ホースポンプ)を使用してみた口コミ

100均のセリアでは、メダカ飼育に役立つグッズがたくさん売られていますよね。そんなセリアで、水換え用のホース「ホースポンプ」を110円で購入し、試しに使ってました。
飼育な話

初めてのカブトムシ幼虫の育て方 飼育体験記

8月にカブトムシの幼虫をペットボトル容器でもらってきました。来年成虫になるカブトムシですね。大人になってから初めてカブトムシの育成ですが、育て方をまとめたいと思います。おとちゃんまずは一通り育て方を調べました。それを実践し、体験していきます...
メダカ飼育

メダカの稚魚(赤ちゃん)飼育に向いている容器

メダカが産卵し、孵化し、稚魚(赤ちゃん)を飼育してきましたが、私の数々の経験上メダカの稚魚飼育に向いている容器について説明します。おとちゃんここでは、「稚魚」というのはメダカの赤ちゃん(針子)を指して話しています。
アカハライモリ飼育

アカハライモリが夏の旅行留守中に事故死

飼育を始め丁度一周年を迎えようとしていた、アカハライモリですが、夏場の一泊二日の旅行から帰ってくると死んでしまっていたという、悲しい出来事が起きました。実は、(同じ失敗ではないのですが)留守中にアカハライモリを死なせてしまったのは、2回目な...