レビュー

メダカ飼育

メダカの室内飼育の産卵には暗めのLEDライトがおすすめ

メダカが産卵するための条件の一つである、日照時間が13時間以上必要ということで、室内飼育では長時間の水槽ライトアップをしなければならないんですけど、水草用の明るいLEDを使用していると水槽がこけまみれになってしまうんですよね~。どうしたらい...
メダカ飼育

水作ライトアップ30を水槽上でガタつくレビュー

水作のライトアップ30を、40センチ水槽に設置たところ、ガタガタガタついた話ですorz
メダカ飼育

水作スペースパワーフィットプラス(SPF)の隙間に小魚が本当に入る

水作のスペースパワーフィットプラス(SPF)を気に入って小型水槽に使用しているのですが、SPFmにスポンジが付いている意味を、実際にメダカ飼育で味わいました。
メダカ飼育

水作エアパイプミニ 25センチ水槽に使用した

25センチキューブ水槽(25cm×25cm×25cm)でメダカを飼育し始めました。投げ込み式フィルタの水作エイトコアSを使用していたんですが、ブクブクの水流がメダカには気になり心配になりましたので水作エイトコアの水流対策を検討しました。
メダカ飼育

水槽用のタモ(ネット・網)はどれが便利?

メダカ水槽用に、いろんなタモ(ネット)を使用していますが、主にはメダカやエビをすくったり、水槽の中のゴミをすくうのに使用しています。
メダカ飼育

【水槽初心者向け】水草用LEDライトの注意点

今まで、普通の安いLEDライトを水槽に使っていたのですが、水草が元気に緑緑していない感じがしたので、思い切って高価な水草用LEDライトを購入し、使ってみた話です。香車私の水槽サイズは、40cmです。
健康と体の話

電気シェーバーでもカサカサ肌荒れやヒリヒリカミソリ負け@パナソニックラムダッシュ

電気シェーバーは、T字カミソリに比べ、仕組み上、肌荒れやカミソリ負けしない構造になっていますが、電気シェーバーでカミソリ負けしてしまっています、、、私は(-.-;)