サラリーマンとはどんな仕事?サラリーマンとは

仕事の話
仕事の話

サラリーマンの俺には当然のように「サラリーマン」というキーワードを使っているが、もしかしたらまだ就職前の社会の事を知らない学生たちが疑問に思うかもしれない。
なので、俺の思うサラリーマンについて紹介したいと思う。

サラリーマンとは?サラリー(salary)=お給料、マン(man)=男(女性の場合はサラリーマンとは言わない)

「お給料」というのは、仕事をする対価として毎月の一定額のお金をくれるという、お金を意味します。この言葉より、

  • サラリーマンと言うのは「給与をもらう仕事をする男」という意味です。
  • 和製英語です。
  • 女性の場合は、サラリーマンとは言わないです。

女性の場合は、サラリーマンとは言わずOL(オフィスレディー)やキャリアウーマンと言ったりしますね。サラリーマンという言葉は、世の中の多数大勢の普通の人が生活するお金をもらうための働き方の形態ですね。仕事の種類や内容では無いです。

サラリーマンは、オフィスの中で働こうが(ホワイトカラーと言います)、作業場や現場で働こうが(ブルーカラーと言います)、給与をもらって雇い主に雇われて働く人はサラリーマンと言います。
女性の場合、あまり現場のイメージが無いので、もしも現場で働く女性の場合は、サラリーマンに近い適切な言葉が無いかもしれません。女性も男女平等に働いているので、サラリーマンと同じ意味合いの働き方は当然ありますが、サラリーマンと言うのは、男女平等が歌われる前の言葉かもしれません。

サラリーマンと会社員という言葉は、ほぼ同じことを意味します。「会社員」と対比用語で出てくるのが「公務員」ですね。公務員は給与をもらっているという意味ではサラリーマンと言えますが、
実はサラリーマンという言葉は、厳密な言葉ではなくイメージで使われることが多く、

  • ホワイトカラーの男性
  • ブルーカラーの人は含まない
  • 公務員も含まない

といったイメージが強いです。

給与をもらって雇い主に雇われて働くとは?

サラリーマンの良いところは、雇い主に変われているということです。
雇い主の会社の種類により、いろんな仕事があり得ます。なので、

サラリーマンはどんな仕事?

と言われますと、雇い主がやりたいと思う仕事をやるので、世の中には雇い主の数だけいろんな仕事があります。

雇い主=社長

ってことですね。
会社には、役員という立場の存在の人がいますが、こちらは会社員でもなければサラリーマンでも無いですね。

サラリーマンの良い所は時給に相当する一定額の給与を倒産しない限りもらえる安定してもらえることです

サラリーマンは、ほぼアルバイトと同じです。時給みたいなものです。
ただし、アルバイトとは異なるのは働いた時間分のお金をもらえるのではなく、少しくらい休んでも毎月一定額はもらえることです。少しくらい休む権利があります(有給と言います)。
サラリーマンの良い所は、毎月一定額の給与が安定してもらえることです。簡単には解雇(クビ)できない法律になっています(不当解雇)。

ただし、会社が倒産してしまうといきなり仕事を失う(給与をもらえなくなる)こともあります

女性が結婚する男性を選ぶときは、大企業に勤める男性なら安定した給与が一生もらえるので安心だ

というのはこのためですね。
中小企業より、大企業の方が給与は多く(時給)安定していますが、公務員の場合は給与が程々もらえ倒産が無いのでより安定していると言えます。

公務員とは、国や地域のために働く人で、サラリーマン(=会社員)とは言わないですね。

サラリーマンのジレンマ。就職してしまえば頑張る人も頑張らない人も、ほとんど変わらない一定のお給与をもらえるということ

サラリーマンは、毎月一定額をもらえるというメリットがあります。逆を言うと、これは

頑張っている人も頑張っていない人も、ほとんど同じ給与しかもらえないので、頑張らない人が出てきます。

会社と言うのは、全員で儲けたお金を、頑張った人も頑張らなかった人にもサラリーマン(=会社員)にほとんど均等に分ける(給与)という仕組みです。

この仕組みでは、頑張らなかった人はメリットがありますね。頑張った人は損するイメージがあります。そうなると、サラリーマンはみんな頑張らなくなりますね、、、

それは社長が困るので、頑張った人を評価し、出世・昇格・昇給させます。そいう人は要するにお給与を増やします。

でも、これがまた、千人とかたくさんの社員がいると誰が誰なのか、誰の努力で今回儲かったのかとか、人間関係とパワー関係が複雑にいりまじり、また見る目が無い人が多く、正当な評価ではなくなるんですよね、、、

まあ、そんあどろどろで盲目な複数の人間関係の中で働かなきゃならないのがサラリーマンです。

サラリーマンとは異なり、サラリーマンが嫌で起業する人がいます

企業とは、会社を立ち上げるという意味です。
つまり、起業するとは=社長になるという意味です。

社長になるということは、

  • 仕事が儲かれば儲かったお金を独り占めできるけど
  • 仕事で儲からなけば自己責任で貧乏な生活をしなければなりません

企業人は、安定した給与をもらえない代わりに、自己責任と実力で生きている人たちですね。
そして、会社が大きくなれば、サラリーマンを雇い、サラリーマンが生活できるように給与を支払う責任が出てくるんですよね。

当然、サラリーマンより社長の方がリスクや給与を支払う責任を取っているので、会社が安定している時はその分たくさんのお金をもらっているという会社の仕組みです。

実際サラリーマンとして働いてみてどうだったか?

俺の場合は、良くもあり、悪くもありですね。

  • 良い点は、やはり生活費が安定している点です。
  • 悪い点は、人間やいろんあ思惑を持った人たちが多数いて人間関係が難しく、正当な評価と言うのはないという点です

要するに、仕事は仕事ですが、その中でもより給与をもらうためには、ドロドロした人間関係の中をどう要領よく生きて行けるかというのが、サラリーマンの社会です。

世渡り術=印象操作が、非常に重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました