口だけ上司の不満

サラリーマンあるある

会社で上と下(上司と部下)のどっちを大事にすべきか?

普通の人は上(上司)でしょう。俺は下(部下)です。これは、過去と未来どちらを大事にすべきかと言う問題でもあります。当然、俺は過去より未来を大切にしたい。でも、
サラリーマンあるある

年功序列型の昇進・賃金では若手や中堅社員のやる気を引き出せないと判断

みずほファイナンシャルグループの、管理職の自動昇給を廃止ニュースには驚きました。まず、 管理職は自動昇給制度だったことと 年功序列型の昇進・賃金では若手や中堅社員のやる気を引き出せないと、当然の見解に
★ピックアップ記事

上司に俺を昇進させるように打診した。何も見えてなく何も見ていない上司

上の人らは、アピールしなければわからない。そして、上の人間とは結局なんの思い切った行動もせずに、当たり障りない無難な責任感のない行動しかしない。その犠牲になっている部下がどれだけいることか・・・昇進は運。偉くなった人も運会社での昇進は運だと...
★ためになる話・教訓

俺がすべきことは己のプライドを守ることじゃない。パトレンジャー結木滉星

子供と一緒に見ていた快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーで、非常に印象に残った言葉があった。「俺がすべきことは己のプライドを守る事じゃない。人々の安全と平和を守ることだ」【経験談】とある炎上案件で学んだこと。とあるお客さんのフ...
★ピックアップ記事

【炎上案件体験談】火消し役で投入されたが会社は誰も助けてくれない。我が身を守れるのは自分自身だけと思い知った

いやー、会社ってむかつきますよね。クソだなクソ会社が悪いのか、管理職が悪いのか、、、会社の大切な人材がどんどん倒れているのに歯止めを効かせる事もできずまだやれ、まだやれと、、、どうなっているんだ、会社って。ほぼ、メンバー総入れ替えになりそう...
いいね!・おすすめ

安定した現状の維持に逃げた、あの時の「逃げ」を取り戻すなら今しかない。孫正義氏

社長になっても、こういうことを思い、こういうことを口に出して言うところがちょっと好きです、ソフトバンクの孫正義氏 目線の延長線上を選んでしまった、つまりは安定していた現状の維持に逃げた 俺はまだ何も成し遂げていない 100年後にも世界...
テレビに学ぶ

ダメな上司の特徴。目先のことばかりを考える、人を見る目がない経営層の人事

テレビ番組知恵泉「組織での生き残り方 外様大名・細川親子の情報活用術」を見ましたか?組織や人事について歴史を踏まえ紹介されていました。人事コンサルタントをしている「高城幸司」氏が共感できる言葉を言っていました。それは
上司論

キングダム王騎、最後の言葉と引き継ぎ・継承【理想の上司】

王騎の死ぬ間際の引き継ぎ・継承の名台詞もシビれました、、、はっきり言って、これは現代のサラリーマン社会でも当てはまるカッコ良さです。上に立つものはいつか自分の役割を引き継ぐことを覚悟してまた継承しようとしているわけです。カッコイイです!(う...
いいね!・おすすめ

理想の上司は王騎!アメトークで話題の漫画「キングダム」を読んでみた。

アメトークで盛り上がっていた漫画「キングダム」が気になりましたので、今まで読んだことが無かったですが、読んでしました。キングダム一巻はアメトークで言うほど俺はスゴイ面白い思わなかったアメトークで、オードリー若林が別室で黙々とキングダム一巻を...