★ためになる話・教訓 仕事において営業活動やプロモーションがやっぱり絶対必要な事実 私は就職したてな頃、職種として「営業」になるのは嫌でした。「営業」になるのが嫌な理由としましては、 技術にとても興味があった 「営業活動」のイメージが訪問・押し売りイメージで嫌だった 知らない人と話をしなければならないのが苦手だった 自分が... 2020.05.16 ★ためになる話・教訓こうしてはどうだろうか出世・昇進・昇格するには就職活動者・新入社員・後輩に伝えたい真実
サラリーマンに一言(自分に一言) 冷めたサラリーマンの心に響いた貪欲・我武者羅漫画ハイキュー!!のアツイ名言 「ハイキュー!!」というバレーボールの漫画をご存知でしょうか?私は、子供に教えてもらいこのハイキューと言う漫画もアニメも見てみたのですが、これがまた、いいんです!何が良い漫画かと言いますとひたむきに貪欲に素直に頑張っている姿勢が良いんです!... 2020.05.09 サラリーマンに一言(自分に一言)チャンス名言漫画・アニメに学ぶ
アイデア 在宅勤務・テレワークで突然管理者が「勤怠管理できない」と嘆く(今まで何もしてなかったんだから文句を言うだけではなく出来るように工夫・提案しろよ) 今までただ従業員が出社しているかどうかを自席から眺めることで勤怠管理をしていた管理者が(社員が寝ていても気づかず指摘もしない)、テレワークや在宅勤務になって「勤怠管理が出来ない」と嘆いています。嘆いて文句を言うだけで、何も工夫しようとしない... 2020.05.05 アイデアサラリーマンあるあるチャンス中間管理職への不満働き方改革
こうしてはどうだろうか やっと真の意味でのフレックスになりテレワーク導入がやってきたが中間管理職が邪魔をする 政府の働き方改革というキーワードより、今まで形だけのフレックス勤務を導入していた(私の)会社でしたが、やっと真の意味でのフレックス勤務が導入されました。そういう流れ・環境・雰囲気を作り出すのは、本来は管理職であって欲しいのですが、管理職は形... 2020.04.14 こうしてはどうだろうかテレワーク・在宅勤務中間管理職への不満働き方改革
★ピックアップ記事 サラリーマンや会社は既得権益が居座り蔓延り、純粋な実力社会ではない 子供や学生社会では、どちらかというとテストの点数をどれだけ上げるかの実力社会です。テストの点数が良ければ、どんな人間でも良い高校に入れ、良い大学に行けます。ほぼ絶対評価で評価されます。しかし、そんな学生が社会人になりサラリーマンの会社に入る... 2020.02.27 ★ピックアップ記事なるほどサラリーマンあるある会社の仕組み出世・昇進・昇格するには
★ためになる話・教訓 サラリーマン生活、テレビほど明らかな派閥は存在しないが複雑な既得権益な人間関係は存在する これからサラリーマン生活を送ろうと就職した君たち、そして、どうせサラリーマンになるならば、ただサラリーをもらった仕事ではなく、自分は出来るはずだ、会社内でのし上がろうと思っている君たちに伝えたいことがある。俺は40歳代。40歳代で気が付いて... 2019.10.22 ★ためになる話・教訓こうしてはどうだろうかサラリーマンあるあるサラリーマンに一言(自分に一言)会社の仕組み出世・昇進・昇格するには
サラリーマンあるある 会社は組織である以上社内政治や派閥は生まれ上手に生きるためには意識すべきだ 40代になり、もう遅いのですが・・・組織というのは、やはり良くも悪くも人で成り立っており、いろんな個人の利害関係が絡んでくると、それは社内政治・派閥が生まれるのだなと、ここ最近感じました。そして上手く会社内で生きるには社内政治や派閥を知るこ... 2019.03.21 なるほどサラリーマンあるあるサラリーマンに一言(自分に一言)出世・昇進・昇格するには組織とは
★ピックアップ記事 思いは伝えなきゃ思ってないのと同じだぞ!会社や人生を生きる上での教訓 この言葉をご存知でしょうか?ビールのCM「キリン澄きり」で武将に扮した豊川悦司が言ったセリフです。とても良いセリフだと思います、共感です。恋人同士や夫婦生活といった男女の関係では実感していましたが、会社といった実績重視の、私の場合は男社会で... 2019.03.04 ★ピックアップ記事なるほどサラリーマンあるあるサラリーマンに一言(自分に一言)会社の仕組み出世・昇進・昇格するには名言就職活動者・新入社員・後輩に伝えたい真実自分が悔しい
サラリーマンあるある ドラマ「沈まぬ太陽」八馬の最後、八馬はサラリーマンとして最強なのか? サラリーマンのみなさん、「沈まぬ太陽」を見ましたか?私が大好きな上司が、「wowowの沈まぬ太陽がいい」と言っていたのですが、ようやく見る機会が出来、最初から最終回まで全部見ました。そして、一つの事実に気が付きました。 2018.12.23 なるほどサラリーマンあるあるテレビに学ぶ会社の仕組み出世・昇進・昇格するには
いつか使いたい言葉 ルパン三世や五右衛門の名言が良かった!ルパン三世パート5最終回 楽しみだったルパン三世パート5が最終回を迎えてしまいましたね。残念ですが、あっけなく、あっけらかんとした最終回でした。でも驚いたのは、ハリマオの財宝の黄金の潜水艦が登場したことでした!まさかのパート4のレベッカも登場。そんなルパン三世パート... 2018.09.30 いつか使いたい言葉なりたい私テレビに学ぶ名言